がくしょ

がくしょ
I
がくしょ【楽所】
〔「がくそ」とも〕
(1)雅楽を教習したところ。 雅楽寮の後身で, 948年に創設, 1870年(明治3)雅楽局ができるまで続いた。
(2)音楽を奏する場所。

「中島にぞ~は, せさせ給ひける/栄花(駒競べの行幸)」

II
がくしょ【楽書】
音楽書。 中国, 宋の陳暘(チンヨウ)著。 二〇〇巻。 経書の訓義や律呂(リツリヨ)の本義, 楽器・楽章などを論ずる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”